シーバスのルアー釣りにおけるアワセとファイト

トップへ戻る area



 

 

Style
第一章
スズキについて知る
リリースについて考える
 
第二章
ヘビカバスタイルについて
港湾部のタックル
河川・干潟のタックル
ライン
ポイント開拓
ルアーの食わせ方
アワセについて
ランディング
小物について
 
第三章
潮の攻略
春の攻略
初夏の攻略
・夏の攻略
・秋の攻略
・冬の攻略
 
第四章
ゴミを拾おう
いい男になろう
オリジナルカラー
 
 
 

 

 

 


トップへ戻る >>> Style -シーバス攻略法- >>>

〜絶妙なアワセとファイト〜

 

 

せっかく魚が掛かったのに、けっこうな確率でバラしてしまう。

これがシーバスです。

これに熱くなってハマった人多いのではないでしょうか。

 

 

ここではアワセとファイトについて説明します。

まずスズキの口周りについて一度ゆっくりと観察してみることをお薦めします。

釣った魚に、フックをもう一度刺してみてください。

唇やエラ蓋などはとても固くて刺さりづらいです。

一方、唇のすぐ横の白い薄い膜みたいになっているところは非常に柔らかくあっさりとフックが刺さります。

この固い部分と柔らかい部分が混じっているのが、スズキをばれやすくしています。

パワータックルかライトタックルを選ぶかで差がついたりします。

アワセを強くした時の方が良かったり、アワせない方が良かったりと日によってばらつきが出てしまいます。

 

これはその日の食い方のパターンでフックアップする位置が違うからです。

なので、口の固い部分に針掛かりするように食わせることが秘訣です。

そんなことってできるのでしょうか。

 

 

できるわけないだろ。

こればかりは運です。

なお、ガチガチのヘビカバスタイルで釣りをしていると、こんなシーンが頻発する時があります

口の一番固い部分にフックアップした状態です。

下もそうですね。

 

ヘビカバタックルだとこういった形でランディングすることが時々あります。

アワせの力ががっちりと入った例の一つでしょう。

逆にナイロンラインでこの形はほとんど起きないはずです。

ナイロンラインでこの形でフックアップしても、どんなにアワせても針先までしか入らずに、おそらく水面にボシャッと出た瞬間にバレるシーンの一つではないかと思います。PEラインだったから獲れる魚の一つです。

もちろん逆にナイロンラインだから捕れる魚もたくさんいます。

 

要するにPEならPEのアワせやファイト方法、ナイロンラインならナイロンラインのアワせやファイト方法があります。

これを一緒くたにしてPEを巻いた人がナイロンラインのアワせやファイトをしたら、それはバラシの山を積み重ねるでしょう。

 

PEラインを使用している人で写真の様なケースが一度もない人は意外とバラシが多いのではないかと思われます。これは完全にアワせ不足ですね。

逆にファイト中にバレるケースが多いのはヘタな人。これは練習あるのみです。

以降、PEラインとナイロンラインに分けてアワせとファイト方法を書いていきます。

参考にしてください。

 

 

 

PEラインのファイト

ヘビカバタックルの象徴でもあるPEラインは、最終的にナイロンラインよりはバラシが多いということをまず自覚してください。

どうしても少しでも獲りたければナイロンラインにする方が賢明です。

しかし、一度PEの情報量に慣れたらナイロンラインでは物足りないと思いますけどね。

それでも上手にやれば、PEでもナイロン並みのランディング率は確保できます。

それではどうするか。

 

キモはメリハリです。

ビシッとアワせて後はやんわりとファイトする。

これがPEラインのファイトの基本です。

 

 

ストラクチャーが無い場合、ファイト位置が予測できる場合

周りにストラクチャーが無く、ラインブレイクの危険性が少ない場合、ドラグは最初からかなり緩めにしておくことをお薦めします。キャストしている時から弱くしておきましょう。

一度僕のリールを触った人は、ええ?こんなに弱いの?と驚きます。

それぐらい弱く。sにしたら0.2kgとか、そんぐらいかなぁ。

 

 

遠目でのバイト&ファイト

バイト。ゴゴンとかガツンとか色々と明確に伝わってきますが、その時は何もしないことが重要です。

ロッドが上向きでも下向きでもロッドテンションだけを意識しながら同じスピードでリトリーブします。

これで乗ります。これで乗らない魚は何をしても乗りません。

ヘタにアワせを入れると、ルアーがジョワーッと早巻きした状態になるため、陸っぱりでは致命的な場荒れを招きます。

これは一度何もしないことを練習してみると解るでしょう。

バイトしてヒットしてランディングまでいっさいアワせをしないでファイトするとどうなるか。

ほとんどキャッチできますよ。

 

何もしないでフックアップしたら、アワせます。

アワせの基本は大きく。

タイミングは魚がギュンギュンギュンと走っている時です。

 

TVのバスプロみたいに、フィーっ!とか、よしゃっ!とかやってはいけません。きっとすっぽ抜けます。

大きなストロークで静かにアワせましょう。ロッドを前に倒してから背筋を大きく反らしてストロークの大きなアワせをします。

アワせのスピードは、餅つきの杵を付いた後に振り上げる時と同じ感じ。スイープってやつです。

足場がいい時は、自分も後ろに数歩下がりながらやると確実にアワセが決まるはずです。

足場が悪い時はロッドをしっかり前に倒してその後は体をひねりながら、とにかくストロークを長くすることを意識してアワせましょう。

この時に神経が意識するのはロッドテンションです。

特にバッドを曲げるイメージで、魚の引きを確認しながら曲げます。

ですから、ヒット直後にエラ洗いやテイルウォークが出ている場合は決してアワせをしてはいけません。

これが落ち着いてから、もしくはヒット直後にギュンギュンギュンと走っている時にアワせを叩き込むことです。

 

注意事項があります。

今の解説でラインテンションが緩む瞬間が2つあります。

アワせるためにロッドを前に倒す瞬間、もうひとつはヒット直後に魚がテイルウォークする瞬間ですね。

まず、前に倒す瞬間。大きくアワせるためには一度ロッドを前に送らないといけませんので、その前に送った分だけラインテンションが緩んでしまいがちです。そのたるんだラインの分だけ巻き取るイメージでリトリーブを早めて、アワせの体勢へと移ります。

次にテイルウォークやエラ洗いの瞬間。たいていの魚はこっち側にテンションを掛けているので、こっち向きに水面から飛び出してきます。当然、ラインがたるむんですね。そのスピードはかなりのものです。その瞬間に外れされてしまいます。もちろんアワせなど入れようものならルアーが飛んでくる訳です。経験あるでしょ。

この対策は簡単です。水面に出た瞬間だけはとにかく速く巻くことだけ考えましょう。とにかくテンションを絶対に緩めさせない意志で早巻きして対処します。ロッドワークは使わないこと。かえって外します。リールだけでテンションを最大にしましょう。強いていうなら、体をひねったり背筋を使って更にテンションを掛けられるならそれも使いましょう。

 

で、ファイト開始となるわけですが弱め設定のドラグが、ジャーッと逆回転しようと構わずに巻きます。出されっぱなしで構いません。

5分掛けて獲る気持ちで楽しみながらファイトしましょう。これぐらいドラグを弱くすることがキモです。

ロッドはポンピングとかぐわっとあおったりせずに、冷静に竿の曲がりだけを意識しながらファイトしましょう。

やがてゆっくりとシーバスが寄ってきますが、また5mぐらい平気でラインを出していきます。(そんぐらいドラグ弱い設定)

 

障害物に突っ込もうとしたら、とっさにスプールで魚を止めます。親指と人差し指で逆回転するスプールをそっと抑えましょう。

ピタッと止めたらラインブレイクしますので、ブレーキを掛ける感じです。これは普段から練習しておきましょう。

 

やがて足下に来たら、ドラグを締めます。半回転、もしくは1回転締めましょう。

当然ながら、どれだけ締めたらどれぐらいのテンションかはきちんと体で覚えておきましょう。

で、ランディング体勢に入っていくわけですが、途中、シーバスがギュンギュンと下に突っ込む時はラインテンションを弱めることをします。締めたドラグだけに頼っていると結構身切れします。

まずはロッドワークや膝を使うこと。

次にリールからラインを手で引っ張り出してラインを送ること。

本気で魚が突っ込む時はクラッチを切ってハンドルを逆回転させましょう。中指を伸ばすとラインローラーに指が当たって軽めのブレーキが掛かります。

この3つのテクニックで足下をしのぎます。

 

 

 

 

足下でのバイト&ファイト

ドラグ設定は、最低でも潜られて切られることのない設定にします。

ロッドは長い方が良いでしょう。長い中にパワーとタメがしっかりと効いたロッドを選びましょう。

手前味噌ですが、風神Z83LネオンナイトはPEラインでこのファイトをするための設計をしました。

基本的にしゃがんでリトリーブしている人が多いと思います。

抜き上げ時にバイトした瞬間、何もしてはいけません。

針に掛けようなんて思わないこと、まずすっぽ抜けます。

 

足下バイトはアワせを飛び越していきなりファイトから始まります。

とにかくとっさの動きで勝負が決まります。

慣れないうちは半分以上バラしてしまうけど、上手になれば8割以上をキャッチできます。

この対策はリトリーブ中から始まります。

抜き上げ時のバイトで一番いけない体勢は立ったままロッドティップを下にしてリトリーブすることです。

抜き上げ時にバイトしてもロッドが真っ直ぐ魚を向いていますから弾性が全く使えません。

まずバレます。

なので、最後の抜き上げだけはロッドワークでやるようにします。

足下のエグレから飛び出すことを期待している時以外はロッドでルアーを抜き上げましょう。

 

ゴン!とバイトが出た時に意識するのはロッドをとにかく曲げることです。これが最大のキモです。

 

まず、ロッドで最後の抜き上げをやっていれば、ロッドは下を向いていないはずですからそのまま魚の重さでロッドが曲がるはずです。

ここで魚がぐぐっと下に突っ込むか、バイトした場所で首を振っている様であればバッドパワーでアワせを入れます。

但しこれも餅つきの様な感じ。しゃがんでいる場合は立ち上がる程度でいいです。

そのままにしておくと必ずエラ洗いが来ます。もしくはバイト直後にいきなりエラ洗いが来ます。

ここでやられると厳しい。2回に1回はバラしてしまいます。

なのでロッドが曲がっているうちに、リールのハンドルから手を離し、ラインをつかんでドラグからラインを引きずり出します。ベイルを返してスプールを抑えながら出してもいいです。とにかくラインを出して魚と自分を離すことが大事です。魚に一度下に突っ込んで貰うことを考えましょう。

一度バッドまで曲がれば、アワせはしっかりと入っていますので、ラインテンションが緩んでも意外と外れませんので、とにかくたくさんラインを出します。

そこからはラインブレイクされない程度にラインを出しながらファイトします。

ファイトは最初の弱いドラグ設定をどんどんと締め込んでいく感じのファイトになります。

ラインブレイクされそうならスプールにブレーキを掛けて、足下の急な突っ込みには遠目編と同じ対策でしのぎましょう。

 

 

ちなみに磯釣り用のドラグ付きレバーブレーキ機種を使いこなせると、かなりバラしづらくなります。

ハンドルが逆回転するのが少し憂鬱なんですけどね。

 

 

ナイロンラインのファイト

基本的にはアワせもファイトもラインがやってくれるので、アングラーはテンションの維持だけ考えていれば特に何もしないでいいはずです。無理にアワせを入れないで、ロッドを曲げることだけ考えてファイトしましょう。足下に寄ってきた時はナイロンラインの伸びが生かせないので少しドラグを緩めたりして、ラインテンションを掛けすぎない様にします。

あと、遠目バイトの時は、フックポイントの鋭さが生命線になります。いつもギンギンになっているように注意しましょう。

 



トップへ戻る >>> Style -シーバス攻略法- >>>

 

©Copyright 1997-2008 Tokyo-Seabass-Net.All Rights Reserved.